現場の生産性は
こんなに変わる!

これからの分析は

  • OTRS+AIにおまかせ

    OTRS+AIにおまかせ

    今まで人手をかけていた作業分析はAIが代わりに行うことで、圧倒的な時間短縮につながります。

  • AIが改善のヒントをくれる

    AIが改善のヒントをくれる

    時間計測だけでは気づきにくい、新しい改善のヒントが見つかります!AI の分析結果を改善活動に活用できます。

  • 改善活動の変革

    改善活動の変革
    • 作業のバラツキ改善
    • 作業習熟度の向上(教育期間の短縮)
    • 標準作業の確立・見直し

まずは資料ダウンロード

OTRS+AIの概要を分かりやすくまとめた資料をご用意いたしました!
まずはお気軽に資料でご確認ください。

OTRS+AIとは?

必要な教師データは「1サイクル分のデータのみ」 あとはAIにおまかせ!

AI分析の手本となる教師データを、事前に沢山準備する必要はありません。
作業分節AIは、教師データが「1つ」あれば良いAIモデルです。技術の詳細について詳しくは、下記サイトをご覧ください。
「1つの教師データをもとに映像中の要素作業を自動検出する技術を開発」(外部サイト)

これまで時間と手間がかかっていた、1~20サイクルの要素作業分割をAIで自動化することで、OTRSによるカイゼンの効率をあげることができます。

OTRSとのAIの連携イメージ

短時間で分析可能となるユースケース

  • 連続サイクルを分析し標準作業時間策定
  • 同一作業のバラつき分析
  • 作業者毎の違いを発見し平準化

OTRS+AIの使い方

OTRSと作業分節AIの連携イメージ動画

OTRS+AIの使用例

OTRS分析画面

OTRS+AIの組み合わせにより、撮影した作業動画から、お手本となる教師データの作成、お手本との比較分析が可能になります。
ここでは例として、熟練者の作業動画を教師データとし、初心者の作業動画との比較分析を行っていきます。
※画面は開発中のものです。実際の仕様とは異なる場合があります。

作業動画の準備

  • 熟練者の作業動画

    熟練者の作業動画を撮影します。

  • 初心者の作業動画

    初心者の作業動画を撮影します。

お手本データを登録

  • 要素分割画面

    OTRSで1サイクル分だけ要素分割を行い、教師データを作成します。

  • お手本データ登録画面

    作成したデータをAIへエクスポートして、お手本データに登録します。

自動分節を実行

  • ファイル読み込み画面

    比較したい作業動画を選んで分析対象として読み込みます。

  • 自動分節実行画面

    STEP2で登録したお手本を選んで自動分節を実行します。

分析結果を確認

  • インポート画面

    OTRSのメニューから分析結果をインポートします。最大20サイクル分の、AIによる要素分割、AIスコア、AI時間比の分析結果が返ってきます。

  • クロス集計(サイクル)画面

    クロス集計画面には、分析結果の概要が表示されます。各要素の時間とAIスコアが確認できます。

  • クロス集計(個別サイクル)画面

    個別サイクル表示で、お手本との違いを確認します。各要素ごとにAIスコア、 AI時間比が表示されています。
    ※作業の内容や動画の撮影方法によって、分析結果に差が出る場合があります。

  • クロス集計(個別サイクル)画面詳細

    AIスコア、AI時間比の部分を拡大した画像です。A~EまでのAIスコアで動作の違いを、AI時間比で作業時間の違いを確認できるので、作業のどの部分で差が出ているのかが把握しやすくなります。

  • 分析結果比較表示画面

    お手本と比較対象を比較表示しながらの確認も可能です。データと実際の映像を照らし合わせながら動作をチェックできます。

OTRS+AIの導入効果

OTRS+AIにより、OTRSの分析にかかる時間が90%以上削減できるため、高頻度・広範囲のカイゼン活動が可能になります。

分析にかかる時間を90%以上削減!

※7工程 × 複数作業者 × 10サイクルの分析の所要時間

カイゼン効果

  • 毎回の作業ばらつき改善
  • 習熟度の向上(教育期間の短縮)
  • 標準作業の確立・見直し

導入の流れ

OTRS+AIは、OTRS10での分析作業を自動化するサービスです。

新規導入のお客様

  1. OTRS10のご契約
  2. AIサービスのお申し込み

OTRS10をご利用中のお客様

  1. AIサービスのお申し込み

OTRS+AIは、現在サービス開始の準備段階です。詳しくは、お問合せフォームよりご連絡ください。

まずは資料ダウンロード

OTRS+AIの概要を分かりやすくまとめた資料をご用意いたしました!
まずはお気軽に資料でご確認ください。

OTRS+AIのお問合せは

下記フォームよりお気軽にお問合せください。
担当者より折り返しご連絡させていただきます。

お知らせ

2022年10月、ブロードリーフは、富士通とOTRSで動作する作業分節AIを共同開発する契約を行いました。
2023年春のサービス開始を目指して現在開発を行っています。

プレスリリース