非付加価値
Non-Added Value
定義:
顧客にとって価値を生み出さない活動や状態のことです。待機、運搬、手直し、検査など、多くの管理・間接作業も含まれることがあります。ムダと同義で使われることも多いです。
目的:
コストを発生させるだけで、顧客価値に貢献しない活動や状態を特定し、徹底的に排除することです。
補足:
OTRS10による詳細な時間分析は、非付加価値時間を明確に区別し、その発生要因や合計時間を把握するのに役立ちます。特に動作分析では、作業者の動きの中でどの部分が付加価値に繋がらず、削減すべき「ムダ」なのかを特定し、「非付加価値時間」を定量的に示すことができます。