目次
- OTRSとは?
- (1) OTRSとIE(Industrial Engineering)
- (2) IE手法で企業の改善活動を支援
- OTRS10 基本コンセプト
- (1) 生産現場の改善からみんなの改善へ
- ・改善にかかる事務負担の軽減
- ・現場でもマネジメントでも改善できる標準ツール
- (2) シンプルデザインで圧倒的な機能
- (1) 生産現場の改善からみんなの改善へ
- OTRS10の特長
- (1) シンプルで直感的に使えるUI(ユーザーインターフェイス)
- ・ファイルのツリー表示とサムネイル表示
- ・部分ズーム機能
- ・グラフ表示(稼動分析)
- ・要素エディター
- ・画面サイズを自在に変更
- ・最大20サイクルまで分析できる
- (2) 最少の画面遷移
- ・最少の画面遷移
- (3) 多言語対応
- ・日本語/英語を標準搭載
- ・ナレーションも他言語の合成音声を追加可能
- (4) 最新高性能動画エンジンDAe搭載
- ・動画データ変換不要
- ・高フレームレート処理実現
- (5) 要素組替
- ・5つの分析データから自由に組み替え
- ・ベスト・ワーストラップの自動作成
- (6) エクセルインポート機能
- (7) OTRS保守サポート
- (1) シンプルで直感的に使えるUI(ユーザーインターフェイス)
- OTRS10 活用の基本的なフロー
- 動作分析・標準化
- (1) OTRSの多彩な動作分析機能
- ・動作を要素単位で分析
- ・動画再生スピード変更
- ・要素の分類・説明登録
- (2) レイティング機能
- (3) 再生シミュレーション機能
- (1) OTRSの多彩な動作分析機能
- 分析結果出力
- 動画マニュアル作成
- (1) 静止画付き作業手順書
- (2) 動画マニュアル
- ・Power Pointによる動画付マニュアル
- ・字幕付動画(合成音声によるナレーションも可)
- 作業編成
- 技術伝承・教育
- (1) モノづくり日本の課題
- (2) 職人のカン・コツをいかに伝えるか
- ・技能から技術へ
- ・技術伝承に有効なOTRS
- ・視点カメラでさらに細かく分析することも可能
- ・大企業・中小企業だけでなく町工場でも
- 計測・効果測定
- (1) 短時間で効果測定、短期間で改善
- ・集計機能
- ・標準作業組合せ票
- (2) 再分析を繰り返し、標準作業時間を短縮!
- (1) 短時間で効果測定、短期間で改善