5S (整頓)
Seiton (Set in Order)

定義:

必要なものを、誰でも分かるように、使いたいときにすぐに取り出せる場所に、決められた通りに置くことです。置き場所、置き方、量を明確にします。

目的:

必要なものを探す時間や手間をなくし、作業効率を上げることです。また、物の定位置化は異常の発見を容易にします。

補足:

OTRS10の種別機能に5Sの5つの要素をセットし、観測対象での5S推進に活用している例があります。また、整頓された職場は作業者の動作がスムーズになり、その効果をOTRS10の動作分析で確認したり、標準作業設定に反映したりすることが可能です。