山積み表
Yamazumi Chart (or Stacked Bar Chart for Line Balancing)

定義:

生産ラインを構成する各工程や作業者の作業時間を棒グラフのように積み上げて表示し、ライン全体の負荷やバランスの状況を視覚的に把握するためのグラフです。
製造業などの生産ラインやタスクを進める上で、必要になる作業人員・資材・機材などの資源が、いつ、どれだけ必要かを把握し、工程管理上、作業の改善や問題発見のために作成します。

目的:

各工程または作業者間の作業時間のばらつき(ムラ)や、ラインのボトルネック(最も作業時間が長い工程)を視覚的に明らかにし、ラインバランス改善や人員配置の検討を容易にすることです。タクトタイムとの比較も行います。

補足:

効率的な生産活動のためには資源を均等に活用する必要があります。つまり、凸凹の山積みグラフをできるだけフラットな状態に改善する必要があります。この平準化する作業を「山崩し」といいます。

OTRS10の機能の一つとして、各工程や作業者のサイクルタイム、作業時間を集計し、山積み表として出力できます。これにより、ラインのバランス状況やボトルネック工程を分かりやすく「見える化」し、どこにカイゼンのメスを入れるべきかをデータに基づいて判断できます。ラインバランス改善活動の必須ツールとして活用できます。

山積み表