TPM 8つの柱 (自主保全)
Autonomous Maintenance (TPM)
定義:
TPM活動の8つの柱の一つで、設備を使用するオペレーター自身が、自分の担当設備の日常点検、清掃、給油、簡単な調整などを行い、設備の異常の早期発見や状態維持に努める活動です。
目的:
オペレーターの設備に対する愛着と知識を高め、設備の異常を早期に発見し、突発的な故障を未然に防ぐことです。「自分の設備は自分で守る」という意識を醸成します。
補足:
OTRS10がオペレーターによる自主保全活動を直接的に行うわけではありませんが、OTRS10で設備の稼働状況や停止要因(特にオペレーター自身が気づける異常による停止など)をデータとして「見える化」することで、自主保全活動の重要性を再認識させたり、活動の成果(突発停止の減少など)をデータで確認したりする間接的な支援が可能です。